10月10日 毬男 

2004年10月10日 日常
タイトルにしてしまったが、毬は無関係。マリオと入力したら、毬男と変換された。一日中スーパーマリオをやっていた。目が疲れ、非常に駄目感の漂う一日。

夜、ゆみちゃんと電話。私の過去のトップシークレットの一つがばれていた。もう何年も前の話なのに。かなり動揺したが誤魔化せたはず。人の口に戸はたてられないものですね。
飲みで帰りが遅くなった為、友達の家に泊めてもらった。明日まで親が不在の為、もう一泊させてもらうつもりだったが、夜の7時頃に姉から「今後台風が余計ひどくなるから家に帰りなさい」という電話がきたので仕方なく帰宅した。何故なら家は地下室があるのでもし床上浸水などがあった場合、地下に水が流れ込みかなりまずいことになる為、家に人がいないといけないのだ。

電車は台風の影響で止まったり動いたりを繰り返し、いつもの倍以上の時間をかけてやっと地元の駅に到着。
しかし、周りはあまりにも静まりかえっている。おかしい、ヒゲとボイン。何かがおかしい、何かが。姉に再TELし、本当に今後台風はひどくなるのか確かめたところ、「今は台風の目の中にあり、今後ピークを迎える。TVでそう言っている」との返答が。家に帰ってしばらく待ったが、一向に雨、風の気配無し。しばらくすると姉からメールが。「台風終わったくさい。ごめーん」。やはり。メディアに踊らされてはならない。
会社に金融庁の検査が入るかもしれないとのことで、書類をチェックさせられた。今日は飲み会の約束があったので腹が立った。

同期飲みはかなり規模が小さく、全部で10人くらいだった。全員知り合いばかりだった。男の子はみんな地方に飛ぶらしい。もうなかなか会う機会もないだろう。結構酔ってしまった。

二次会で久々に一休に行った。オニと毬と一月末に行った以来だ。非常に懐かしい。一休カードを提示していたら、男の子にびっくりされた。
メッセを開いたが誰も居なかった為、適当にネットを楽しんでいたところ、占いのようなゲームのようなものがあったのでやってみた。どんどん進んでいくと、最終的にお相手紹介します的なページへ。最近めっきり結婚願望が強いので、ちょっと登録してしまおうかと思ったがさすがに辞めた。
先月異動になった先輩が伊勢丹の社販があるとのことで連れて行ってくれた。結局何も買わなかったけれど、久々に同期やらとも話すことが出来てよかった。夕食のイタリアンは美味だったが、値段がセレブでちょっときつかった。
生まれて初めて整体に行った。
最近はやりの「骨盤の歪み」とやらが、私の肉肉しさの原因ではないかと思ったからだ。

場所は渋谷。院内は明るく小奇麗で、かなり混みあっていた。

診察を受ける前に、アンケートを書いた。おそらく問診の代わりであろう。来院の動機を書かねばならず、「デブの原因が骨盤にあるのではないかと思った」とは書けず、「腰が痛い」「肩が凝る」等適当に書いた。まあ腰が痛いのも事実だし、肩も凝っている。

まず、初めに短パンに履き替え、正面、横、後ろの写真を撮られた。短パン姿はかなり放送コードギリギリの感じだ。それから足の写真を撮られた。若い男の人が近くにいたので恥ずかしさ倍増だった。

ベッドにうつ伏せに寝かされ、肩と腰に電気を通される。昔よくあった低周波マッサージ機みたいだ。筋肉をほぐすらしい。かなり長い間そのまま放置されたので心配になったが、程なく終了。

その後、担当の先生による触診。ボキッバキッと多少やられたが、思ったほどでは無い。

先生によれば、やや骨盤が開き気味で体の傾きはあるものの、意外に体の歪みは少ないとのこと。エェ〜?じゃあ、この贅肉は骨盤とか骨格の問題じゃなくて、自らの怠慢の蓄積に他ならないわけですね。何とそれが立証されてしまった。ぎゃふん。

骨盤を閉じる(?)為、内股歩きを治すサポーターを頂き、しめて¥7500也。高っけー。いや普通か?まあ、肉対策は断食ないし運動するほかないようです。
今日はゆかちゃんと買い物に行った。ゆかちゃんとは会社の先輩W辺さんの奥さんである。

ゆかちゃんは京都の人で柔らかい京都弁で話す。色の白い可愛らしい感じの人だ。ゆかちゃんも働き始めてすぐに4年付き合った人と別れたらしく、その後今のご主人であるW辺さんと出会ったそうだ。会ったのは二回目なのに、いろいろ根堀葉堀聞いてしまった。不躾だったろうか。

どうでもいいが、ゆかちゃんは私とW辺さんが不倫している夢をみたらしい。『有り得ない』というのも取り様によっては失礼な話だし、『ありうる』というのも奥さん目の前に妙な話しだし、反応に非常に困った。

また黒い服を買ってしまった。クローゼットの中が黒と紺とベージュと枯葉色に埋め尽くされている。
社会人になって今日で半年が過ぎた。何か変わっただろうか。

早寝早起きするようになった。昔は週にたった1度4限に始まるゼミさえ遅刻していたのに。飲みに行っても馬鹿みたいに酔わなくなった。音楽を殆ど聴かなくなった。スニーカーを履かなくなった。安月給の為、財布の紐がかたくなった。・・・まあ大した違いはない。

今日でヒコちゃんとお別れ。会社でお別れ会と上半期打ち上げをやった。ケンタッキーと缶ビールでショボイ感じだったけど、学祭の打ち上げみたいで楽しかった。新人の癖にすっかり毒舌キャラとして定着してしまったようだ。慎まねば・・・。
数字(営業成績)のことで男性がピリピリしている。頼んだことも結構溜まっているが、今はそんなことをトレース出来ない雰囲気。
久々にYっはーと電話で話した。彼はとても真面目な人だ。朝から晩まで勉強に励んでいるとのこと。真摯に人生に取り組んでいる感じだ。

9月27日 

2004年9月27日 日常
今日は思いのほか仕事が早く終わったので地元のお洒落スポットMIJIへ。結局何も買わず。社会人になってお金の有り難味を知り、けちになった気がする。

家に帰ってから健康によいという黒豆を食し、マリオを始めた。順調にすすむも突然TVがクラッシュ。画面がざわついている。無理して続けたが少し気分が悪くなり、回復を待つ。そして今この日記をつけている。

9月26日 篭り

2004年9月26日 日常
今日は一歩も家から出ていない。

午後起床。
暇に任せてタッチ読破。昔は全部読むのにかなり時間を割いた気がするが結構あっという間に読み終わってしまった。年をとったせいか。それとも単純に何回も読んでいるせいだろうか。どうでもよいが、あだち充の漫画に出てくる顔はさっぱりとしていて好きである。
その後、スーパーマリオワールドをやる。同じ城で死に続け、ストレスを感じてやめる。私はゲームをやると独り言が多くなり、さらに言葉遣いが非常に悪くなる。気も短くなり、怒りに任せて電源を切ってしまったりして後悔することもある。

風邪をひいて会社を休んだ時さえ病院には行ったから、こんな一日の過ごし方は大学生以来かもしれない。一日を大変に無駄に過ごした感が否めない。心なしか体もだるいし。全然休養になってないな。

9月25日 大魔界

2004年9月25日 日常
友達とゲームをやった。私がすさまじく下手なので友人は少し呆れていた。友人がいくら点数を稼いでも私が全てパーにする。そんな時、私は愉快そうに笑ってしまうのだ。あのチャーリーさながらに。わたしはむしろ逆で、それより目なのだけれども。
早く仕事が片付いた為、久々に早く帰れると思ったのに、絶妙なタイミングで先輩社員が帰ってきた為、帰れなくなった。バットタイミング。
新人の癖にかなり怒りを露にしていた為、先輩に何度も謝らせ、周りにも大変気を遣わせてしまった。反省。

充実野菜

2004年9月23日 日常
野菜の日記を見てとても驚いた。私は野菜の日記を読んで結構感心したりしているのに。ミスターセンス。
しかし、野菜理論に基づけば私の日記こそ完全にベクトルが自分向き・・・独り言日記以外の何者でもない。
今日は横浜に遊びに行った。

定期もないし、横浜近辺に住む友人もあまり居ないので殆ど行く機会も無いが、横浜は結構好きな場所だ。
中華街もあるし、元町もあるし、山下公園もあるし、赤レンガ倉庫もあるし、海もあるし、遊園地もあるし、買い物も出来るし、夜景も綺麗で一日中遊ぶことが出来る。
私は目的も無くぶらぶらと街をうろつきつつ遊ぶのが好きなのだが、突然名もない町に降り立った所でさすがに一日中は満喫できない。名も無い町どころかちょっとした観光地すら、行ってみると意外と大したことはなかったりして1日たっぷりと遊ぶのは厳しい。ホントはアド街ックやぶらり途中下車のようにしたいのだが、下調べも面倒だし、感性も鈍いのでなかなか難しい。

今日は上に挙げたマイセレクト横浜の遊びどころの9割を制覇し、大変満足した。
ヒコさんの配属先が決まった。残念ながらうちに残留はしないらしい。ささやかなお別れ会をした。

うちの管轄に来る新人は二人。二人とも何度か飲み会で会っているし、たまにメールもする仲なので安心だ。一人とは音楽の趣味があう。人柄もちょっと根暗っぽくていい。地方出身の人なので、もう一生会うこともないかと思っていたので大変嬉しい。すこし元気が出た。

9月20日 某童謡

2004年9月20日 日常
♪泣いてばかりいるこねこちゃん〜♪的一日
同期と箱根の温泉のつもりが、なぜかラク―アに変更。

いろいろなお風呂に入ったり、低温サウナでごろついたりした。中国式オイルマッサージを受けた。気持ちよかった。

お風呂から出た後、サンダ―ドルフィンというジェットコースターに乗る。夜景がとても綺麗だった。

帰る頃にはなぜか有り金の殆どがなくなっていた。今日の過ごし方は非常にOLさんぽい。あんまりそのことについて考えるのはやめよう。

9月15日 MUJI

2004年9月15日 日常
地元に無印良品がオープンした。私の好きなうすら汚い色が豊富である。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >