9月23日 ビール工場

2007年9月23日
友人に誘われ、サントリーの武蔵野ビール工場に見学に行く。

サントリーの企業スローガンは「水と生きる」に変わっていて、私が就活をしていた頃は「人と自然と響きあう」だったなあ等とぼんやりと思った。

実際に作っているところを見学することは出来ず、見学用の模型とビデオを見るだけだったのだが、綿素材はこういう社会科見学的なものが大好きなので結構面白かった。

見学後はもちろん試飲が出来る。
私はあまりビールの味は得意ではないけれど、工場を見学し、製品へのこだわりを聞かされた後ではやはり飲まずには居られない。正直やっぱり美味しいとは思えない味だったけれど、いつもよりも甘みや苦味をじっくりと味わって飲んだ。
ちなにみ試飲はプレミアムモルツまたは通常のモルツを350mlくらい入るグラス×三杯までおかわりOKで、子ども用にはなっちゃんやCCレモンが用意されている。同行のH氏はこっそり5杯ほどプレミアムモルツを飲んでいた。H氏はその後に行ったお寿司屋さんとバーでもそれぞれビールを飲んでおり、本当にビールが好きな人だと感心した。
綿素材はビールが苦手且つお酒にそこまで強くないのでプレミアムモルツと普通のモルツを一杯ずつ飲んだだけでかなりフラフラになってしまい、不本意ながらなっちゃんを頂くことにした。

常識かもしれないが、ホップで苦味とキレを足すという説明があり、ビールのその辺が苦手な私としてはホップ無しで作られたビールを飲んでみたいと思った。それではビールではないのかもしれないが。あと麦汁はかなり甘いらしいのでその段階で売って欲しい。

急いで二杯飲んだせいか、本当にふらふらになってしまい、帰りのバスと電車ではかなり本気で寝てしまったようだ。

サントリーのビール工場、見学料もかからないし、お姉さんは可愛いし(小池栄子似)、ビールが好きな人なら試飲も結構たっぷり出来るしおすすめです。ちょっと遠いけどね。

コメント