韓国旅行記? お粥

2006年12月8日
韓国で3回朝食をとったが、そのうち2回はお粥を食べた。日本のお粥もいいが韓国のお粥もいいね。ちなみに中華粥も好きだね。

一件目のお粥屋さんは梨泰院のお店。梨泰院の駅から5分くらいかな。るるぶには黒ゴマ粥が紹介されていたけど、昨日夜中に韓国料理を食べてしまって胃もたれがしているのでそれは避ける。みんなはアワビ粥、綿はせっかく韓国なのだからとキムチ粥をオーダー。しまった!ここは韓国だった!もう周知の事実でしょうが韓国はキムチやナムル?等のちょっとした小鉢的な惣菜が無料、そしておかわり自由なのです。無理に粥でキムチ味わわなくってもキムチ味わいたい放題なのです。うっかりハチベエ。アワビ粥を一口もらったら美味しくて泣けてきた。余談ですがこの時粥を折半した友人は帰国直後ノロにやられノックダウンしました。ちょっと笑えません。

二件目のお粥ショップは明洞のセジョンホテル側の地下にあるお店。
昨日の失敗をふまえて今日は辛くないエビ粥をオーダー。昨日のお店に比べるとモッテリどっしりしたお粥で、味は少し薄め。そんなことを話していると、謎の日本人のおじさんが日本から持参した醤油をくれた。一味足りない時に足すと良いという。醤油を一滴たらすとたちまち日本の味になった。でも韓国まで来て日本味を味わうなんて意味が無いという結論に達し、せっかくのご好意だが醤油は使用しないこととする(もちろんおじさんには内緒)。お粥の味については一件目の方が綿は好きかな。好みの問題かもしれないが。余談ですがこちらのお店で働くお兄さんはイケメンです。友人ら曰く目元が関ジャニの錦戸君なる人物に似ているとのこと。整形疑惑もありますがね。全体的には元日本代表・福西を冴えなくした感じ。まあ綿は韓流全く受け付けないのでかなりどうでも良かったです。でも一緒に写真をとってくれたりとても感じの良い人でした。韓国のイケメンをお探しの方にオススメのお店です。

前にも書いたがお粥(でなくても殆ど全部の料理に)キムチなどの小鉢がつく。店によって異なるのだろうがお粥屋さんでは二件とも韓国風イカの塩辛が出た。コレが非常に美味しく、お粥にパンチを与えるのです。とても気に入ったのでロッテデパートの地下で購入して帰国。一人で食べきりました。

コメント