1月5日 仕事はじめと方言
2005年1月5日 日常もう会社だ。がびーん。休み短い。
どうでも良いことだけど、九州の言葉は可愛い気がする。考え事を九州弁と思われる方言でしてみる。愛嬌がある。実はあまり知らないのだけど。せっかくだから今度友達に喋ってもらおうかと思う。
ちなみに私は関西の言葉が嫌いであります。なのに家で偽関西弁を使ってしまうことがある。これは京女の母の影響であるかと思われる。外では絶対使わないのだが、家だと無意識で出てしまう。なんでだろう。
さらにどうでもいいことをもう一つ。日本でいう鬼の概念は外国にはあるのだろうか。鬼を英語で何と言うのか調べてみたところ、「demon、devil、fiend」といい、これらの言葉は鬼の他に「悪魔」などの意味を兼ねているらしい。デーモン小暮やデビルというと鬼より悪魔のイメージに近い。角をはやし、虎革のパンツを穿き、棍棒(金棒)をふりまわす鬼は日本特有のものなのだろうか。調べたくなったけどちょっと面倒なのでそのうち。
どうでも良いことだけど、九州の言葉は可愛い気がする。考え事を九州弁と思われる方言でしてみる。愛嬌がある。実はあまり知らないのだけど。せっかくだから今度友達に喋ってもらおうかと思う。
ちなみに私は関西の言葉が嫌いであります。なのに家で偽関西弁を使ってしまうことがある。これは京女の母の影響であるかと思われる。外では絶対使わないのだが、家だと無意識で出てしまう。なんでだろう。
さらにどうでもいいことをもう一つ。日本でいう鬼の概念は外国にはあるのだろうか。鬼を英語で何と言うのか調べてみたところ、「demon、devil、fiend」といい、これらの言葉は鬼の他に「悪魔」などの意味を兼ねているらしい。デーモン小暮やデビルというと鬼より悪魔のイメージに近い。角をはやし、虎革のパンツを穿き、棍棒(金棒)をふりまわす鬼は日本特有のものなのだろうか。調べたくなったけどちょっと面倒なのでそのうち。
コメント