11月6日 丘ギロッポン
2004年11月6日 日常親孝行をして、母親と六本木ヒルズ。
六本木ヒルズはこれで何回目だろうか。えー、忘れました。お台場以下汐留以上といったところか。好き度もそれに対応している。
六本木ヒルズは展望台と美術館が一緒に見られるのが良い。今は「色彩とファッション」みたいなテーマでやっていた。屋根に布団を干しまくったような場所があったので滑り降りてみた。が、あれはそうやって使うものだったろうか。ただの展示だったのでは。そういえば誰もそんな風にしてはいなかったような。
ヒルズ内で母親とショッピング。カットガラスのお店とチョコレート専門店が良かった。その後歩き疲れたのでお茶をする。ケーキおいしかった。母親に見合いを薦められた、半ば真剣に。ちょっとまだ早い気がしたので断った。相手40だし。どこかに心の広い、センスとお金と劣等感を併せ持つ、どこまでも私にだらしなく優しい、うすら不細工の殿方はいらっしゃいませんか。
夜景とイルミネーションを堪能し、帰路に。イルミネーションは裏?っぽいところのほうが良かった。駅の近くは赤い光で火事っぽくてあまり気に食わなかった。
帰りに父と合流し、三人でお鮨。美味。
六本木ヒルズはこれで何回目だろうか。えー、忘れました。お台場以下汐留以上といったところか。好き度もそれに対応している。
六本木ヒルズは展望台と美術館が一緒に見られるのが良い。今は「色彩とファッション」みたいなテーマでやっていた。屋根に布団を干しまくったような場所があったので滑り降りてみた。が、あれはそうやって使うものだったろうか。ただの展示だったのでは。そういえば誰もそんな風にしてはいなかったような。
ヒルズ内で母親とショッピング。カットガラスのお店とチョコレート専門店が良かった。その後歩き疲れたのでお茶をする。ケーキおいしかった。母親に見合いを薦められた、半ば真剣に。ちょっとまだ早い気がしたので断った。相手40だし。どこかに心の広い、センスとお金と劣等感を併せ持つ、どこまでも私にだらしなく優しい、うすら不細工の殿方はいらっしゃいませんか。
夜景とイルミネーションを堪能し、帰路に。イルミネーションは裏?っぽいところのほうが良かった。駅の近くは赤い光で火事っぽくてあまり気に食わなかった。
帰りに父と合流し、三人でお鮨。美味。
コメント